うひょーくんのブロマガ

つまりそういうこと

インフルエンザ

最近、インフルエンザが大流行しているらしい。私の先輩のお子さんは、学級閉鎖で休みになったそうだ。

今年は流行が一月早いそうである。

インフルエンザは恐ろしい。多少の風邪であれば、「お?熱っぽいな?でも動けるし、ちょっと遊ぼっかな」という気持ちの余裕ができる。しかし、奴の場合は動けない。

一人暮らしの時、インフルエンザらしきものにかかったことがある。

「らしきもの」と述べたのは、立ち上がることすら困難で病院に行けなかったので、確証がないからである。

あの日は地獄だった。起き上がったのはたった一度だけ。2ℓペットボトルに水を入れたときである。

意識が朦朧とする中、たまに目が覚めたときに水を飲む。すると、多少熱が下がって楽になった気がする。しばらく経つと、また熱が上がって苦しくなり、意識が飛ぶ。たまに目がさめ、水を飲む。このサイクルを一日中続けたのだ。

ツイッターをする気力もなかった。ニコ生で意味もなく報告する気力もなかった。ただ、倒れていた。あれほど孤独を痛感した時間はない。

私は去年もインフルエンザにかかっている。原因は諸説あるが、カラオケに行ったのが悪かったのだと思う。一緒に行った友人達も皆、同じ日に熱が出たからだ。

あの密室空間にウイルスを持った人間が一人でも入れば、後から入った人間も次々と感染していくに違いない。この時期のカラオケボックスは、インフルエンザ培養器といっても過言ではない。

その時も意識が朦朧としたが、今回は一日で治った。次の日からは楽しい休暇のつもりで読者に励んだのを覚えている。

楽しい休暇も束の間、私は二連休を失った。銀行には大量の有給制度があり、その一つに二連休を取れる制度がある。私の銀行は大変古臭い職場なので、病欠の場合でも制度休暇を有給の代わりに消費しなければならない。潜伏期間込みで五日間休んだ私は二日をそこに当てさせられた。潜伏期間は不可抗力だろ、と思っても、そういう空気だから逃げられぬ。

休み明け、病み上がりの日、心配の声よりも先に、「どの休暇使う?」と先輩に聞かれた。慈悲のカケラもないふざけた職場である。

彼らの論理で言えば、休んで迷惑をかけたのだから当然だ、とのこと。君たちみたいに図太い雑草のような両津勘吉の親戚とは違って、私は繊細なのだが、と反論したかった。しかし、繊細な私は黙って従った。

一人だけ繊細な先輩がいた。

「風邪ひいて辛かったのに、制度休暇消費するなんてアホらしいなぁ!?」

と、誰にも聞こえないようにボソッと言ってくださった。あの一言がなかったら、未だに腑に落ちていないだろう。

全くくだらない社会である。今日の日経新聞に、労働者がどれくらい生き生きと働いているかについて、調査記事があった。それによれば、日本人は最低クラス、ドベから二番目との結果が出ている。

記者によれば、日本人は受動的に真面目にやる能力はあるが、生き生きとしていないから、イノベーションが生まれにくいそうだ。今回は休み一つ取ってもそうである。せっかくの休暇を奪われたのでは、やる気など吹き飛んでしまう。

あぁ、アメリカ人に生まれたかった。

なんのオチもないつまらない話だったが、とりあえず生きていることを報告しに来た。

 

 

 

帰りの電車での愉快な出来事

 ここ最近、コートを着ているのに、身を震わせながら出勤している。手袋を持っていないから、スマホを持つ指も動かない。東京では大雪らしい。今朝のニュースでは、除雪されてもなお白が広がる、東京駅の映像が流れされていた。

 岐阜はまだ降らない。明日は積もる、と会社の終礼で次長が言うのを何度も聞いた。その度に、朝四時に目覚ましをかけてきたが、全て無駄であった。今日の帰りも警告された。予報は晴れであるが、不安に満ち溢れていた帰りの電車、私はフーコーの「言葉と物」と格闘していた。

 400ページ中、50ページしか読んでいない。文字が小さすぎて、目が非常に疲れる。仕事でくたびれた後に自分を追い込むストイックな男である。当然、そんな状態で読めるわけもなく、窓から外を見つめたりしていた。

 斜め前に一組のカップルが座っていた。女の方は丸顔のブスだった。鼻は丸く、目は小さい。ふくよかな頬も相まって、肉まんのようだった。体型はもちろん小太り。着太りだと仮定しても、デブだというのが見て取れた。一方、男は微妙にイケメンで、モテそうな雰囲気を醸し出していた。薄顔で、鼻はすっきり通っている。しかし、目は細く眉毛がやけに太い。

 これこそ高校生にありがちな、ブスでもよくしゃべる奴は彼氏が出来る、という珍現象であろう。そういうブスに限って恋愛に鋭く、アピールを欠かさないので、運悪く中学時代にモテなかったイケメンは、人生に汚点を残してしまうのだ。イケメンだって最初は童貞なのである。キモータ童貞だけが、よくしゃべる女の子を好きになるわけではない。

 平凡なカップルに私が目を向けたのは、ブスが何故か怒っていたからである。

 「もう話しかけないで!」

 というブスの声が聞こえ、私の意識が吸い取られた。なだめるようにイケメンが、顔を寄せる。こりゃかっけぇ・・・と思う間もなく、ブスがふてくされた顔でそっぽを向いたので、敵意が私の心を満たした。可愛い女性がやるから、愛おしいのである。ブスがやれば、餌を目の前で取り上げられた豚でしかない。

 しばらくすると、ブスが男の方を振り返った。そして、急に指を折りながら、口を動かした。小さな声だったので聞き取れなかった。

 「俺を怒らせたな、お前の残りの人生をカウントダウンしてやる。5,4,3,・・・」

 とでも言っていたのだろうか?

 「今日の夜ご飯は、とんかつに、カレーに、牛丼に、ビックマックに・・・」

だっただろうか?

ふざけた想像が止まらず、結局何について怒っているのかわかりかねた。指を数えて怒るなんてことは、私の人生で一度もない。

こうした大喜利のようなことを脳内でやっていると、女は急に笑い出した。全く訳が分からん。吹奏楽部の頃から、いや、小学生の時からそうだったが、あいつらの気持ちはつかみどころがなさすぎる。ある程度の傾向はあるが、何度も予想の遥か上を行くのが奴らなのだ。

イケメンのほっとした表情を見て、私も一緒にほっとしたのも束の間、ついにブスと目が合ってしまった。瞬時に目を逸らしたが、間違いなく警戒されてしまっただろう。女性というものは視線に対する観察眼が異常に発達している。あの豚の性別がどう見えるかという問題はさておき、やはり性別上は女だったのだ。

こうして、もう一度見ることはかなわず、私は電車を降りた。久しぶりに女性という生物を再認識するとともに、元カノとの日常を思い出しながら、徒歩で自宅まで帰っていった。体に冷たい風を受けながら。

 

 

受験の思い出

 今週のお題「受験」らしい。

 センター試験は先週のことだっただろうか。ムーミンフィンランドがどうだの、スウェーデンだのと、非常に揉めたそうである。私の頃は大して揉めていなかったと思う。その年のテストが非常に簡単だったこと以外、何も覚えていない。大半が記憶から消え去るほど、歳月は過ぎ去ってしまったようだ。

 とはいえ、まだまだ23歳である。未だに残るわずかな記憶の断片をつなぎとめ、受験の思い出を語っていこうと思う。

 センター試験の日が雪だったのか、雨だったのか、晴れだったのか、それすらも覚えていない。ただ寒かったのは覚えている。

 受験会場は岐阜大学。送迎の車で渋滞しており、入るのも降りるのも一苦労だった。会場に行くまでの交通手段は車以外はほとんど役に立たないので、電車のある東京より混雑していたかもしれない。

 玄関から入り、受験番号と教室が書かれた張り紙を確認し、階段を上った。そこが何階なのか覚えていないが、教室の真ん中からちょっとだけ廊下側にある席に座った。暖房は効いていない。国立大学のくせにケチくせぇなぁ、と当時の私は思っていただろう。

 私の母校の生徒は、皆岐阜が大嫌いだった。もちろん残る人間もいたが、大半は外へ出ていくのである。その典型である私は、岐阜大学を、田舎くさい、オンボロの、地味な、何の楽しみもない、ゴミだと考えていた。こんなところで学生生活を送ったら人生を無駄にするとまで考えていた。いや、今でもそれは正しいと思っている。

 こうして振り返ると、とんでもない高校生である。大学内で目につくもの全てに、悪口を言っていたと思う。23歳の今も根っこの部分は全く変わっていない気もする。

 教室には知り合いが全くいなかった。同じ高校の生徒はいたのだが、大して仲良くもない奴らしかいなかった。何せ私は変人だったから、少数の変人としか交友関係を結んでいなかったのである。

 もちろん常識人もいた。彼はテニス部だった。特別仲良くしようと努力したわけでもない。だが、いつも私に向き合うように席をくっつけてきて、二人で一緒に弁当を食べた。食事中は絶対に会話しない人間と食べて何が楽しいのか、不思議だった。食べ終わった後は急に元気になったから、そこを気に入ってくれたのかもしれない。

 さて、話は戻り、センター試験。私は本番に強い。今まで一度も大事なところで緊張したことがない。受験生の読者がいるかもしれないから、この点でアドバイスしておく。

 精神コントロールのコツは、終わったことを悔やまないことである。ダメならダメで次で取ると、自分に何百回でも言い聞かせるのだ。すると不思議なことに、自己暗示にかかり、気分に余裕ができ、根拠のない自信まで湧いてくる。受験勉強の時に自信満々では困るが、本番はそれくらいの方が強い。

 私の友人には、模試の時だけ偏差値が70を超える男がいた。だが、本番は緊張と精神の弱さのあまり、私より点数が低かったのである。低いどころか650点程度しかなく、志望校の二次試験を辞退し、浪人した。受験生に伝えたい。実力よりも自信だ、それだけで割と上手くいく、と。

 根っからの文系の私は、数学と生物が苦手だった。数学に関しては、中学生時代の得意教科だったから、それなりにこなせる。だが、生物は本当にダメだった。全く興味が持てない。細胞の組織の名前など、退屈の極みである。私の悪い癖で、興味がないものは脳みそに入らないので、とにかくボロボロだった。物理を選択したほうが点数が取れていたかもしれない。

 世界史、日本史は私のホームグラウンドだった。日本史は大嫌いだったが、世界史を覚えてしまえば、勝手に頭に入ってきた。結局、世界史よりも日本史のほうが点数が高く、屈辱的だったのを覚えている。ちなみに歴史のコツは、言葉をつなげることである。そして、当時の世界を想像するのだ。無機質に単語で覚えても頭に入らないが、ストーリーになれば覚えられる。今でも僕の脳内では、カエサルが演説し、メフメト2世がコンスタンティノープルを大砲で破壊し、鄭和が世界中を航海している。

 さて、現代文の得意な人間は、点数を取るコツについて、「いや、書いてあるし」と口をそろえて言うが、まさにその通りである。読書家の私も、ただ書いてあることを選ぶだけで点数が取れた。つまり、国語も余裕だった。

 最後に英語。これも私の得意分野であった。国語ができる人間は、同時に英語もできる。ノーム・チョムスキーは、人間が生まれながらにして共通の文法を持っている、という考えを提唱したが、私もそう思う。難しい日本語を類推して読むのと同じ要領で英語を読めば、SVOCなどと小賢しい文法を覚えずとも、ターゲットを丸暗記しなくとも、大筋は理解できる。

 つまり、英語も余裕だった。と言いたいのだが、私にとっての最大のアキレス腱、リスニングについて語らねばなるまい。

 生まれてからずっとリスニングが嫌いだった。日本語のリスニングすら、点数は平均以下だった。なぜか?想像力が豊かすぎるからである。私は単語一つだけで、壮大な物語が思い浮かんでしまう。読書をしすぎたのか、妄想が激しかったのか、アニメの見すぎなのか、わからない。歴史の勉強には役立った。しかし、リスニングでは邪魔である。

 声が女性であれば、すぐに年齢を想像してしまう。パールのネックレスの話をしているのを聞き、マダムを想像する。鼻は高く、背も高い。パープルのドレスを着て、ヒールの高い靴をカツカツ鳴らしながら歩き続ける・・・。彼女の人生は・・・?実は貧乏で、玉の輿に乗っかった・・・等々。2分くらいの会話すら聞き続けられず、別の世界に行ってしまうのである。

 結局、20点だった。筆記は9割を超えていたが、足したら8割。惨めなものだ。

 以上が私のセンター試験の思い出である。

 受験生の読者諸君に最後に伝えたい。妄想はほどほどにしろ、と。

 

初めまして!私!うひょーと申します!!!!

 どうもこんばんは、拙者うひょーと申すでござる。

 ニコニコ動画のブロマガを細々と更新していたが、こちらの方が読者数が多いから移住しろ、との声を受け、ここに参った。本当は書きたいネタがあった。しかし、最初から陰鬱な記事では、今後が危ぶまれることから、自己紹介から始めようと思う。

 23歳、女、職業銀行員。身長166㎝、体重62㎏。視力が非常に悪い。態度も口も悪いが、最近は治ってきていると自己評価している。乾燥肌。趣味は筋トレと読書だ。

 筋トレはベンチプレスで徐々に重量を上げていく緊張感が特に素晴らしい。果たして持ち上げられるだろうか?と自問自答を繰り返していくあの時間。過去に実績がある重さならまだしも、一度も試したことのない重量になると、ベンチに寝転がったまま、5分くらい悩むこともある。何度もイメージするからだ。今度こそいける!と確信した数秒後に、やっぱ無理だぁ・・・と繰り返すのは、一度でも挑んだことのある人間にはお馴染みの感覚であろう。

 読む本は純文学か、学術書の二種類に偏っている。好きな作家は三島由紀夫。筋トレも彼の影響を受けている。平成生まれ、平成育ち、ゆとり世代の私は、有り余る休暇で娯楽を食いつぶしてしまった。その結果、実存的虚無感に悩まされたのである。まさしくそれが主題となる三島の小説に私は最も共感したのだ。しかし、性格は太宰に近い。同族嫌悪すら感じるレベルで似てしまっている。書きながら吐き気がしてきた。

 学術書で一番感銘を受けたのは何といっても、マルクスの「資本論」である。一時期革命をするしかない!とか気が狂っていたが、今は正常だから安心していただきたい。読んだのは19歳の時だったが、人生の転機といっても過言ではない。脳みその中の世界が一気に覆されるような、振り回されるような感覚は、名著を読んだことのある人間にはお馴染みの感覚だろう。

 最後に一つだけ重大なことを発表しようと思う。特定されるのが怖いから、自己紹介といえど、公開するのはここ一週間の悩みの種であった。それは、ベンチプレスで5分悩むことや、難書の数ページの解釈を数時間悩むことに、勝るとも劣らぬ重要なことであった。

 特定というのは恐ろしいもので、女性配信者の中にはストーカー被害に悩まされているものもいるらしい。私も女であるから、大変心配である。一方で、逆に現実世界での新たな交友関係が構築されることもある。

 さて、その重大な発表に移ろう。私には小鳩という妹がいることである。誕生日は10月18日。父親の隠し子でハーフである。なんとも不思議な関係であるが、最近は家族に馴染み、私と一緒に寝ている。

 大変可愛い。いつも抱きしめながら、すりすりしたり、ほっぺをつんつんしたりしている。非常にかわいい。ただひたすらかわいいから、もし彼女が結婚したら僕は自殺するだろう。彼女はウェルテルにとってのシャルロッテ、松枝清顕にとっての綾倉聡子、ロミオにとってのジュリエットである。もはや、兄弟愛を超えている。近親相姦に対する嫌悪感も、愛の前では無力だ。理性はない。人間の勝手に作り出した概念は、真実の愛によって掻き消されるのだ。

 突然のカミングアウトに動揺している読者諸君には、申し訳ないと思っている。しかし、私は皆に本当の自己紹介をしたかったので、勇気を振り絞ったのだ。受け入れてもらえる者には、今後も当ブログを読み続けていただきたい。

 以上だ。

残業

今日は順調であった。やる仕事も少なかったが、それをこなすスピードも早かった。
 例えば、試算表の入力が早かった。試算表とは、決算書の途中経過を試算した資料である。決算書が一年置きにしか作成されない間を埋めるためにもらうのだ。
 そんな書類を、本部の人間が見られるようにPC上にデータとして入力するのである。
単純な作業に見えるだろうが、これが意外と難しい。B/Sは当然左右が合うはずなのに、全然違うときがある。更にB/Sの左右に収入と支出を合計していくと、左右が合致するのだが、これもまたよく合わない。とにかく合わない。決算書と違って試算表は作り手のやる気も全然違う。項目があるべき場所にないことはザラである。
 だが、今日はすぐに合ってしまったのである。原本は間違っていたのだが、すぐに見破って正しく入力できたのだ。一時間かかるものが、10分で終わってしまったので、空いた時間余裕をもって月末の仕事に取り掛かることができた。
 精神的な余裕が有り余って、「いらっしゃいませ!」と叫ぶように言ったら、支店長に怒られた。だが、そんな些細なことすら気にしないほど、余裕だった。朝の眠気も冷めはじめコンディションは最高で、さっさと帰ってジムでサウナにでも入ろうかと考えていた。
 そんな僕の様子を見て、
 「うひょーくん、今何しとる?」
 「○○です」
 「それ、残業してまでやる仕事かな?今日帰ったら?」
 と上司の神の一声。一生ついていきます!!!と心の中で喚いた。たった一言、上司が僕に大義を与えてくれた。そう、僕は【上司から言われたから帰る】のだ!
 普段の早く帰りにくい空気は、一瞬で打ち破られた。
 まず、家に帰って、夜ご飯を食べる。その後、すぐさま着替えて、車に乗ってジムへ。軽くベンチプレスをした後、風呂にサウナと汗を流す。全て終わったあとは、マッサージ機で全身をほぐしてもらい、駐車場で堅あげポテトを食べながらニコ生。ここまで僕の計画は練りあがっていた。
 先輩や上司のゴミ箱を片付け、書類等を運んでいく。机の上は綺麗になり、もう帰る準備はできた。と、その時
 「うひょーくん、仕事終わったのか」
 とおじさんが笑顔で聞く。
 「はい」
 「じゃあ勉強会来るか?」
 僕の表情は凍り付いた。間違いなく嫌そうな顔になっていたと思う。一応笑顔は取り繕っていたが、不自然な顔の歪みにしか見えなかっただろう。そんな僕の顔を見たのか、
 「いや、ここからは自主的な勉強だけど」
 と、一応強制じゃないアピールをしてきた。だが、これは実質的に強制である。間違いなく強制イベントだ。ギャルゲーの選択肢なら「はい」しか存在しない状況である。10秒くらい微妙な間があった。しかし、僕が腹をくくるには十分な時間であった。
 「行きます!」
 今日一の大きな声と笑顔で答えた。断れないんだなぁこれが・・・。もう少し断れる人間になりてえなぁ・・・。僕のこういうところが、先輩に気に入られてしまうのである。嫌そうな顔をするくせに、腹をくくると思い切り気持ちのいい返事をしてしまうところ。妙な思い切りの良さ。これが全ての元凶である。どれだけ空気が読めなくても、気を遣えなくても、こういう無駄なところで、見捨てられる機会を逃すのだ。
 勉強会では大変頭のおかしい講師が話していた。大声でものすごいスピードで捲し立てるように経済について解説していくスタイルが45分続く。参加者の半分以上は理解できず、首をかしげていた。僕はかろうじて食いついて聞いていたが、内容自体は非常に論理的に筋が通っており、講師をやっているだけのことはあるなぁ、と感心した。
 また、自信満々にスピードを上げて話すことで、論理的に弱いところがあっても胡麻化すことができており、非常に戦略的なトークだった。ディベートのように官公庁の名前や、有名な経済学者の名前を出して話す印象操作も巧みだった。傍から見ると、ADHDのおっさんが喚いてるだけにしか見えないのだが。
 変人を観察して残業代がもらえるなら、意外といいぞ。と、喜びながら帰宅する僕であった。
 おやすみなさい。

 

 
 

俺は社会の敵ではない。だが、社会は俺の敵だ。

生きるのが辛い・・・。ただひたすらに。
 今日、歓送迎会があったが、もう限界だ。無理して笑うのに疲れた・・・。本来笑いとは自然に出てくるものだが、俺にとってはもはや仕事である。
 笑う門には福来るなんてのは嘘。笑うことはそのまま不幸へのヘルロードだ。
 俺はトーマス・マンのトニオグレーゲルを読み、自分と同じ社会不適合者の影を感じ、100pちょっとしかないのに途中で読むのをやめた。この時点で完全に社会不適合者の仲間である。
 今ならわかる。太宰は人間失格で、周りの目をよく見てうまくやってきた、と自負している。しかし現実では、こいつやばいぞ、と気づかれていたに違いない。なぜわかるかって?俺がそうだからだ。いや、もうこんな話をしている時点でそこは過ぎたのかもしれない。気づかぬ方が幸せなのは言うまでもない。
 そもそも、読書なんていう趣味が糞なんだ。しかも好きな本は純文学か、学術書
「休みの日何してんの?」
「読書」
 これだけで相手は困る。空気が静まり返る。そこで頑張ってもらって、
「どんな本読むの?」
 と聞かれても
「そうですね~三島由紀夫とか~」
 などと答えたら、この後誰が話をつなぐのだろうか?三島由紀夫を読んでいて、うーんここがすごい、と言える人間などどこにいるのだろうか?池上彰とでも話すか?
 これが例えば、現代のミーハーに近づいて村上春樹と答えても、そう変わらないだろう。しかも、俺は村上春樹はほとんど読んでいない。一冊だけ。「海辺のカフカ」だけだ。
せめて「ノルウェイの森」ならチャンスはある。だが、読んでない。読んだとしてもチャンスがあるだけで、100発打ったら1発当たる程度だろう。
 毎朝新聞の読み合わせをするのだが、どうしても脳みそが学問的な考え方をしてしまう。周りはみんな日経平均を当てたり、売ることを考えているのに、一人だけ将来の社会の全体像を想像しているのである。馬鹿馬鹿しい。なんの役に立つというのだ、中途半端なくだらない妄想が。更に、読書で脳のキャパが半分以上埋まっているので、仕事も大してできぬ。
 そんな社会不適合者が必死に気を遣っても、ぎこちないのだ。加えて、上記の如く会話も続かない。傍からみれば滑稽だ。人間失格が人間の振りをして必死に取り繕っても、不適合者の自我が見え隠れして、「あ、こいつやべえな」と気づかれる。影で散々悪口を言われているのだろうなぁ・・・・。
 同情されている可能性もあるが、どちらにせよいい評価が得られているはずもなく、社会不適合者であることには変わりない。
 社会不適合者だから、小説家になろう!という発想もある。三島由紀夫がどっかの評論でも言っていたことだ。だが、ブロマガをダラダラ書く程度の俺には到底無理だろう。
 あ~社会人やめたい・・・。社会人どころが人生やめたい・・・。
 俺は社会の敵ではない。だが、社会は俺の敵だ。終わり。